› ボノ ›  › 自動販売機

2024年05月25日

自動販売機

昨日乗車したJRのお話
自動販売機



何と新幹線は60周年だそうです。新幹線

私は何回乗車したんだろうはてな

若い頃から東京に行くにはほとんど新幹線ですから・・・数え切れないな~
自動販売機


これも初めて見たホームにあった自動販売機
SHINKANSEN COFFEE」、「ドクターイエローブレンド」、「新幹線のぞみブレンド」

東海道新幹線特別仕様のコーヒー4種があるそうです。
自動販売機
これは検索した画像

車内販売が無くなるので、のぞみが停車する駅に設置されるそうです。

今度買ってみようかな珈琲




Posted by ぼのぼの at 18:32│Comments(8)
この記事へのコメント
おはようございます。
新幹線も開業して60年ですか
おやじは新潟生まれ磐田の企業に入社試験を受けに来ました ひかりとのぞみの区別がつかず四苦八苦した事を覚えています
車内販売も無くなり自動販売機は車内につけてくれたら便利なのにね
しかしもうあの美人さんには会えないと言う事ですね。
Posted by おやじの夢おやじの夢 at 2024年05月26日 05:41
おはようございます!
新幹線の車内販売が無かったので、ホームで買い物をして乗り込みました。
カートを引いて売りに来てくれた売り子さんたちには“感謝”ですね。
東海道線は、窓から秋便が買えるのかな?
浜松は自笑亭、静岡は東海軒 だったように記憶しています。
ボックス席で食べた記憶があります。
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2024年05月26日 08:11
へぇ〜 すごい!
面白いコーヒーがあるんですね、
新幹線に乗る機会があまりないので 知らなかったです、
自販機を見てみたい、コーヒーを飲んでみたいです♪
Posted by 花名花名 at 2024年05月26日 08:43
コーヒー…一つでこんなものがあるのね…
興味そそりますよね…一度飲んでみようって気になりますよね。 私は新幹線乗る機会は少ないからなぁ~!
Posted by こすもすばなこすもすばな at 2024年05月26日 11:23
初めてこだまに乗ったのはオリンピックの年
父親とです 当時ビュッフェがあり親が
ビールを飲んでたの思い出します
60年・・・早かったです
来月ひかりで東京に、自販機のコーヒー
飲むかな スイカ使えるよネ。
Posted by チビ子チビ子 at 2024年05月26日 14:15
夢さん、コメント有難うございます。

新潟からはるばるいらっしゃったんですね。
今では磐田のひとでしょうか?
長い年月が流れました。
でも車内を見回りする美人さんはいますよ。(笑)
Posted by ぼのぼのぼのぼの at 2024年05月26日 14:41
おやじさん、コメント有難うございます。
今ではお弁当は買っておいて新幹線に乗り込まなければいけませんね
売り子さん有難かったです。
東海道線は、ボックス席はほとんど無いから、お弁当は食べにくいですね。
JRも変わってきました。
Posted by ぼのぼのぼのぼの at 2024年05月26日 14:46
花名さん、コメント有難うございます。
この自販機は最近設置されたみたいです。
のぞみが停車する駅だけだって!
差別だ~よね
今度買ってみますね。
Posted by ぼのぼのぼのぼの at 2024年05月26日 14:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自動販売機
    コメント(8)